読書日記
古い読書日記
2024/08/24
国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」展
国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」 会期:2024年6月11日〜8月25日 [https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2024manuscript.html](https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2024manuscript.html) 筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕...
» 続きを読む
2024/08/13
板橋区立教育科学館企画展「いたばしアニメ博 自由研究スペシャル」
今日は暑さに負けそうになりつつ、 板橋区立教育科学館企画展「いたばしアニメ博 自由研究スペシャル」 (会期:2024年7月20日(土)~8月30日(金) )[https://www.itbs-sem.jp/exhibition/special/2024itabashi-anime/](https://www.itbs-sem.jp/exhibition/special/2024itabashi-...
» 続きを読む
2024/05/03
板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」展
既に会期が終わってしばらくたってしまったけれど、やっと図録を一通り読み終わったのでざっくり感想を。時間がたって、展示自体の印象はだいぶ薄れてしまったのだけれど。 - 板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」展 会期:2024年3月2日〜4月14日 [https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000016/4001...
» 続きを読む
2024/04/11
慶應義塾ミュージアム・コモンズ「エフェメラ:印刷物と表現」/慶應義塾大学アート・センター「Published by KUAC ── 出版物でたどる慶應義塾大学アート・センターの30年」
慶應義塾ミュージアム・コモンズの「エフェメラ:印刷物と表現」展と、慶應義塾大学アート・センターの「Published by KUAC ── 出版物でたどる慶應義塾大学アート・センターの30年」展の感想。
» 続きを読む
2024/02/04
板橋区立教育科学館「いたばしアニメ博」
会期最終日駆け込みで、[板橋区立教育科学館「いたばしアニメ博」](https://www.itbs-sem.jp/exhibition/special/2023itabashi-anime/)(会期:2023年12月23日(土)-2024年2月4日(日) )を見に行ってきた。 最寄り駅は東武東上線上板橋駅。駅から歩いて5分ほどで到着。 前日に上映イベントがあったそうだけど、そもそもこういった展...
» 続きを読む
2023/06/24
岡田弘子(和田収子)の『古京の芝草』について
先日立ち寄った古書店で入手した、 岡田弘子 著『古京の芝草』,立命館出版部,昭和16. [https://id.ndl.go.jp/bib/000000683906](https://id.ndl.go.jp/bib/000000683906) についてのメモ。 「日本の古本屋」を見る限り、本来は函付きのようだが、入手したものには函はなし。だからなのか、お手ごろな価格だった。 サイズとし...
» 続きを読む
2023/05/05
調査趣味誌『深夜の調べ』第1号
現在在庫切れということで、紹介するのは若干気が引けるのだけど、ご恵投いただいたお礼も兼ねて 調査趣味誌『深夜の調べ』第1号 [https://chosashumi.base.shop/items/73228825](https://chosashumi.base.shop/items/73228825) の感想を少し。 まず、この号の中核となっているのは、200ページを越えるTakashi ...
» 続きを読む
2023/02/23
安東量子『スティーブ&ボニー:砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』晶文社, 2022.
![『スティーブ&ボニー』表紙](https://cover.openbd.jp/9784794973405.jpg) (表紙画像は[openBD](https://openbd.jp)から。) また更新に間が空いてしまった。 [安東量子『スティーブ&ボニー:砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』晶文社,2022.](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
» 続きを読む
2022/10/23
藤原学思『Qを追う:陰謀論集団の正体』朝日新聞出版, 2022.
藤原学思『Qを追う:陰謀論集団の正体』朝日新聞出版, 2022.の感想メモ。
» 続きを読む
2022/08/15
『日本古書通信』2022年5月号・6月号
『日本古書通信』の積ん読がたまってきたので、とりあえず、2022年5月号(1114号)と6月号(1115号)の気になった記事についてメモ。 まずは『日本古書通信』2022年5月号から。 岩切信一郎「石版画家・茂木習古と三宅克己」(p.2-4)は、明治・大正期に活躍した石版画の画工「習古」の謎を辿りつつ、石版カラー表紙を実現した出版における明治20年代の技術革新などにも言及。洋画家・三宅克己の調...
» 続きを読む
«稲田豊史『映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~』光文社,2022.(光文社新書)
2024年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
最近の記事
国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」展
板橋区立教育科学館企画展「いたばしアニメ博 自由研究スペシャル」
板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」展
慶應義塾ミュージアム・コモンズ「エフェメラ:印刷物と表現」/慶應義塾大学アート・センター「Published by KUAC ── 出版物でたどる慶應義塾大学アート・センターの30年」
板橋区立教育科学館「いたばしアニメ博」
岡田弘子(和田収子)の『古京の芝草』について
調査趣味誌『深夜の調べ』第1号
安東量子『スティーブ&ボニー:砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』晶文社, 2022.
藤原学思『Qを追う:陰謀論集団の正体』朝日新聞出版, 2022.
『日本古書通信』2022年5月号・6月号
カテゴリー
おすすめサイト
アニメ・コミック
ウェブログ・ココログ関連
パソコン・インターネット
古書
図書館
学問・資格
文化・芸術
文化資源
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
科学史
経済・政治・国際
趣味
音楽
バックナンバー
2024年8月
2024年5月
2024年4月
2024年2月
2023年6月
2023年5月
2023年2月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
最近のコメント
toshiyasu oba
on
2020年2月1日三田図書館・情報学会月例会 「教育と図書館の関係について考える」(根本彰慶應義塾大学文学部教授)感想
押木和子
on
2020年2月1日三田図書館・情報学会月例会 「教育と図書館の関係について考える」(根本彰慶應義塾大学文学部教授)感想
toshiyasu oba
on
2020年2月1日三田図書館・情報学会月例会 「教育と図書館の関係について考える」(根本彰慶應義塾大学文学部教授)感想
押木和子
on
2020年2月1日三田図書館・情報学会月例会 「教育と図書館の関係について考える」(根本彰慶應義塾大学文学部教授)感想
N生
on
坂井田夕起子『誰も知らない『西遊記』 玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史』 龍渓書舎, 2013
N生
on
坂井田夕起子『誰も知らない『西遊記』 玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史』 龍渓書舎, 2013
坂井田
on
坂井田夕起子『誰も知らない『西遊記』 玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史』 龍渓書舎, 2013
megumi
on
オゾン
on
恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!
あがさクリスマス
on
平成21年度第95回全国図書館大会(東京大会)第3分科会レポート(前編)
最近のトラックバック
日本人が知らないもう一つのグアム 山口誠『グアムと日本人』(1)
(もちつけブログ(仮))
[編集日誌][ARGカフェ]2009-02-26(Thu): 第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都−参加者の感想(1)
(ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版)
ある図書館員の回想
(図書館員の愛弟子)
[ラベルの貼り方・タグの付け方]ラベルの体系化(3)
(真夜中の羊の旅:午前4時)
770_上天温泉
(路上観察学入門「気づきの散歩術」)
「オレ様化する子どもたち」 諏訪哲二 中公新書ラクレ
(目次が日本一のブログ(自称w挑戦者求む))
極私的百科「閾ペディアことのは」のための「ことのは十進分類法」
(絵文録ことのは)
わが青春のゴーショーグンチーム (1)
(図書館員の愛弟子)
【映画評】時をかける少女
(未完の映画評)
「時をかける少女」躍動感あるストーリーで見ていて楽しい
(soramove)
RSSを表示する
Creative Commons License
表示 4.0 国際 (CC BY 4.0)
この 作品 は
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス
の下に提供されています。
最近のコメント