« コバルト風雲録 | トップページ | 20000 »

2004/12/21

雑談

 ちと不調というか、何となく気力が……という感じなので、一休み中。文章書こう、って気にならないとは、我ながらどうしたことやら。
 というわけで、とりあえず愚痴。基礎を固めることをせずに表面的に見栄えの良いサービスを積み上げていくってのは、公共機関としては駄目でしょう、ちゃんと足下見ようよ、ということを主張しているだけのつもりなのだが、針の筵。久々に本気で切れかけてしまった。いかんなあ。平常心平常心。しかし、ただでさえ調子がでないのに、どうもなあ。
 というわけで、『蒼穹のファフナー』を見て、心を落着か……って、こんだけ盛り上がってんのに、落着くもなにもないわな。よくここまでテンションも質も落とさず来たなあ。やおい的な要素を餌にしつつ、コミュニケーションの不可能性と可能性を軸にして、日本の現状を暗に象徴させるという社会風刺風の要素も組み込んで物語を構成するとは、ちょっとびっくり。キャラクターのデザインはそんなに好きではないんだけど、日常芝居がいい感じなので、苦にならないし。すっかりやられましたな。最終回が楽しみ。
 アニメで思い出したけれど、先日、一人で『月詠』を見ていたら、相方が途中で帰ってきて、「私より猫耳のほうが好きなのね〜」と遊ばれてしまった。でも妙なレイアウトとか、舞台的な表現とか、結構好きなんだよなあ。後は、『巌窟王』ですな。次回は来年だっけ? DVD、どうすっかなあ。原作も読み返したいし。
 雑談ついでに書いておくけど、小学館のコミックスは、いつから、連載時と単行本の編集者名を明記するようになったのだろう(初出の表示も他社と比較すると比較的詳細でよいですな)。マンガにおける編集者の果たしてきた役割の大きさは、つとに言われていたことだけれど、こういう形で記録に残るようになったのは、後の世のためにもよいことではないかなあ。そのうち、通は編集者でマンガを選ぶ、ってなことにもなるのかも(今も達人はそうなのかもしれないけど)。

« コバルト風雲録 | トップページ | 20000 »

コメント

ども。こちらの名前で失礼します。
ファフナー御覧になってましたか!
安心しましたー。
どうも勧めても初期のころの展開とキャラの所為で「食いつき」が悪かったのですよ。
いろんな意味で面白い作品でした。

今期の深夜アニメはバラエティに富んでて面白かったです。
裏一位は「リングにかけろ」でしたよw

どもども。いらっしゃいませ、といいますか、ご無沙汰してます、といいますか。
『ファフナー』は、最初は、変なことやってるなあ、という感じでしたが、主要キャラが少しずつ退場しはじめたあたりから、テンションが変わってきた気がします。
『リンかけ』は、ほとんど見てなかったなあ。そうか、よかったのかあ……。ちと損したかも。
あとは、小林治がやってる回の『BECK』と、なかむらたかしがやってる回の『ファンタジック・チルドレン』見て、悶絶してました。なんというか、久しぶりに、DVDレコーダーのおかげで、アニメを楽しんでる感じですよ。まだまだ、世の中捨てたもんじゃないですな。

こんにちは。のこのことやってまいりました。

小学館が編集者名を明記するようになったとは、寡聞にして知りませんでした。

白泉社は作家と編集者の判断?であとがきなどに書いたり書かなかったり、という感じなので、ファンとして、ちょっともどかしいところがあります。
連載前の読み切りを読んでいると、過程に応じてどのような課題を示しているか、というところに、編集者の顔が見えるような気がしています。漫画賞でリクルートするような雑誌の場合には、育成過程での編集者の役割も大きいのでしょうね。

 かわにしさんも、ども。ご無沙汰……というほどでもない? いや、それにしても、ここんとこ文字でしか会話してないですね。
 
 私も、小学館のコミックスはそんなに買ってないので、いつから、担当編集者名を出すようになったのかよくわからないのですが……。これ、わかった上で、作風の変化なんかもおっかけると面白かも、などと思ったりもします。他社の動きも気になるところです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑談:

» 学問のススメ「本を読むという行為」 [プライベートマリタン]
考える事が好きな人にコメントを寄せて頂き、考察を深めて行きたいという主旨で新しくカテゴリを追加しました。なにか思う所あればガシガシコメントをお寄せ下さいませ。 ... [続きを読む]

« コバルト風雲録 | トップページ | 20000 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Creative Commons License

無料ブログはココログ