« スマトラ沖地震の津波によるスリランカの図書館の被害 | トップページ | 日本の広告アーカイヴ »

2005/01/06

マリア様がみてる イン ライブラリー

 少しずつでも読了本を片づけないと。
 というわけで、今野緒雪『マリア様がみてる イン ライブラリー』(集英社コバルト文庫, 2004)。うーん、カテゴリーどうしようかなあ、と思ったけど、結局「書籍・雑誌」に。
 雑誌の『Cobalt』に掲載された短編を集めた番外編、といった一冊。『バラエティギフト』と同趣向ですな。今回は、図書館つながりでまとめたのが特徴。ただし、図書館ネタばかりかというと、そういうわけでもないので、図書館関係者は期待し過ぎないほうがよいかも。
 作品としての注目は、最後に入っている親世代の昔話なんだと思うのだけれど、個人的には1年生視点から見た2年生、という趣旨の短編があった点がポイント。
 前にも1年生視点で描いた2年生に注目という話を書いたけれど、基本的には一人称文体を守りつつ、一人称となる視点を変えることで話を膨らませていく、という技を、登場キャラクターの組み合わせの変化との合わせ技で繰り出してくるところが、このシリーズのおいしいとこだったりする。というわけで、1年・2年の組み合わせ話で1年生が一人称を背負えない、となると、ちょっと膨らみがなくなるんじゃないかなあ、というのが気になっていたりするのだな。
 ただ、今回の短編は短か過ぎて、ちょっと練習してみた、という感じも。この後、どう活用する(あるいはしない)かは、作者次第。というわけで、まあ、楽しみに次を待つことにしましょう。

« スマトラ沖地震の津波によるスリランカの図書館の被害 | トップページ | 日本の広告アーカイヴ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マリア様がみてる イン ライブラリー:

« スマトラ沖地震の津波によるスリランカの図書館の被害 | トップページ | 日本の広告アーカイヴ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Creative Commons License

無料ブログはココログ